◆◆◆ 高齢者肺炎球菌ワクチンの定期予防接種を受けましょう ◆◆◆
次の1~3のすべてを満たす方
2023(令和5)年度に | 生年月日 |
---|---|
65歳となる方 | 昭和33年4月2日生~昭和34年4月1日生 |
70歳となる方 | 昭和28年4月2日生~昭和29年4月1日生 |
75歳となる方 | 昭和23年4月2日生~昭和24年4月1日生 |
80歳となる方 | 昭和18年4月2日生~昭和19年4月1日生 |
85歳となる方 | 昭和13年4月2日生~昭和14年4月1日生 |
90歳となる方 | 昭和 8年4月2日生~昭和 9年4月1日生 |
95歳となる方 | 昭和 3年4月2日生~昭和 4年4月1日生 |
100歳となる方 | 大正12年4月2日生~大正13年4月1日生 |
対象者2
60歳から65歳未満の方で、心臓、腎臓、呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害やヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害がある方
回数 | 生涯1回(定期予防接種) |
---|---|
料金 | 3,000円(生活保護の方は無料) |
方法 | 予防接種実施医療機関に予約を入れ、ワクチンを接種してください 接種当日には健康保険証などをお持ちください |
対象年齢 | 期別 | 回数 | 間隔 |
---|---|---|---|
9歳以上13歳未満 | 2期 | 1回 | 小学4年生 |
特例措置: 平成7年4月2日~ 平成19年4月1日生の方 | 2期 | 1回 | 13歳以上20歳未満の間に 2期不足分を接種することが可能 |
対象年齢 | 期別 | 回数 | 間隔 |
---|---|---|---|
11歳以上13歳未満 | 2期 | 1回 | 標準:小学6年生 |
事前に予約を入れて下さい。
詳しくはお電話でお伝えさせていただきます。